特別養護老人ホームことぶき荘
(介護老人福祉施設)


特別養護老人ホームでは・・・
日常生活の中で、常に介護を必要とする方に、利用者様の状態に合わせた食事、入浴、排泄など、生活全般のサービスの提供を行います。毎日の生活に生きがいが持てるよう職員一同心掛けております。
活動目標(本館・従来型)
「職員間で情報の共有をし、統一したケアを提供します」
ご利用者様の身体の状態、日常生活の様子を知るためには毎日の記録が大切になってきます。ご利用者様のその時が〝みえる記録”を目指し、それをご利用者様一人一人に合ったケアにつなげていきます。
本館定員50名【事業所番号1870700067】
活動目標(新館・ユニット型)
「統一したケアを目指して」
その人らしく生活できるよう、24時間シートを作成し、個別ケアを行っていきます。その中で各職員が自分のスキルアップを図っていきます。
その人が持っている力を知り、残存機能の維持ができるようにしていきます。何の為必要なのか、どのようにしていくと良いのか、ケアプランと連動し、その人に合った介助方法を学んでいけるようにしていきます。
新館定員30名【事業所番号1870700463】
サービス内容
居室 |
---|
[本館]4人部屋、2人部屋、個室
[新館(ユニット)]全室個室
※介護状態に応じて居室替えを行うことがあります。
入浴 |
---|
週2回以上
※お身体の状態に合わせて一般浴、特殊浴、シャワー浴、清拭を行います。
食事 |
---|
管理栄養士の立てる献立表によりご利用者の身体の状況及び嗜好を配慮した食事を提供します。
健康管理 |
---|
嘱託医による回診や健康診断を行います。
機能訓練 |
---|
残存機能の維持や自立支援のために、機能訓練指導員が行います。
生活相談 |
---|
生活相談員がお聞きし、介護サービスを含め日常生活全般に関する悩みごと、相談ごと及び家族との連絡等を行います。
レクリエーション |
---|
心身機能の維持のため、屋内レクリエーションや屋外行事を企画します。
上記以外にも日常生活動作の介助・見守り等を行います。
ご利用料金
基本料金 | ||
介護度 | 従来型 | ユニット |
介護度1 | 573円/日 | 747円/日 |
介護度2 | 641円/日 | 813円/日 |
介護度3 | 712円/日 | 885円/日 |
介護度4 | 780円/日 | 950円/日 |
介護度5 | 847円/日 | 1,015円/日 |
※新型コロナウイルス感染症に対応するための特例的な評価として、令和3年9月末までの間、上記基本料金に0.1%上乗せとなります。
加算料金 | |
日常生活継続支援加算(本館) | 36円/日 |
日常生活継続支援加算(新館) | 46円/日 |
個別機能訓練加算 | 12円/日 |
経口移行加算 (経口摂取を進めるために医師の指示に基づく栄養管理を行った場合) |
28円/日 |
経口維持加算Ⅰ (著しい誤嚥が認められるものを対象に特別な管理を行った場合) |
400円/月 |
経口維持加算Ⅱ (誤嚥が認められるものを対象に特別な管理を行った場合) |
100円/月 |
療養食加算 (医師の指示せんに基づく療養食を提供した場合) |
6円/回 |
初期加算 (入所後30日まで1日当り) | 30円/日 |
外泊加算 (6日間まで1日当り) | 246円/日 |
看取り介護加算1 | |
(看取り介護を死亡日以前31日以上45日以下の間で行った場合) | 72円/日 |
看取り介護加算2 (看取り介護を死亡日以前4日以上30日以下の間で行った場合) |
144円/日 |
看取り介護加算3 (看取り介護を死亡日の前日及び前々日の間で行った場合) |
680円/日 |
看取り介護加算4 (看取り介護を死亡日に行った場合) | 1,280円/日 |
看護体制加算(Ⅰ)ロ | 4円/日 |
看護体制加算(Ⅱ)ロ | 8円/日 |
夜勤職員配置加算(Ⅰ)イ(本館) | 22円/日 |
夜勤職員配置加算(Ⅱ)ロ(新館) | 18円/日 |
退所前後訪問相談援助加算 | 460円/回 |
退所時相談援助加算 | 400円/回 |
退所前連携加算 (家族等に退所後の指導を行い、退所後利用する居宅介護支援事業所との調整を行った場合) |
500円/回 |
在宅復帰支援機能加算 (退所に当たり支援を行った場合) | 10円/回 |
在宅・入所相互利用加算 (在宅期間と入所期間を定めて、計画的に利用する場合) |
40円/日 |
認知症行動・心理症状緊急緊急対応加算 (認知症の行動、心理症状が認められた利用者について緊急に入所サービスを行った場合 入所から7日間まで) |
200円/日 |
若年性認知症入所者受入加算 (個別の担当者を定めて特性やニーズに応じたサービスを提供する場合) |
120円/日 |
排泄支援加算 (排泄障害等のために、排泄に介護を要する利用者を評価し、その評価を厚生労働省に提出、排泄支援の実施にあたって必要な情報を活用、またそれに関する支援計画を作成し実施した場合に算定)※排泄状態の改善状況により加算は変わります。 |
100円/月 |
再入所時栄養連携加算 (医療機関に入院し、入所時とは大きく異なる栄養管理が必要となった場合、医療機関の管理栄養士と、相談の上、栄養ケア計画の原案を作成し再入所した場合) |
200円/回 |
認知症専門ケア加算(Ⅰ) (認知症ケアに関する専門研修を修了した者を算定要件数以上配置し、チームとして専門的な認知症ケアを実施した場合に算定。) |
3円/日 |
個別機能訓練加算(Ⅱ) (個別機能訓練加算(Ⅰ)を算定しており、個別機能訓練計画の内容等の情報を厚生労働省に提出し、機能訓練の実施にあたって必要な情報を活用した場合に算定。) |
20円/月 |
栄養マネジメント強化加算 | 11円/日 |
自立支援促進加算 | 30円/月 |
褥瘡マネジメント加算(Ⅰ) | 3円/月 |
褥瘡マネジメント加算(Ⅱ) | 13円/月 |
科学的介護推進体制加算(Ⅰ) | 40円/月 |
科学的介護推進体制加算(Ⅱ) | 50円/月 |
ADL維持加算(Ⅰ) | 30円/月 |
ADL維持加算(Ⅱ) | 60円/月 |
安全対策体制加算 | 20円/入所時1回のみ |
介護職員処遇改善加算Ⅰ(1月あたりの基本料金、加算料金の合計に対し8.3%算定) |
|
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ(1月あたりの基本料金、加算料金の合計に対し2.7%算定) | |
介護職員等ベースアップ等支援加算(1月あたりの基本料金、加算料金の合計に対し1.6%算定) |
居住費 | |
従来型個室 | 1,600円/日 |
従来型多床室 | 1,150円/日 |
ユニット型個室 | 2,350円/日 |
食費 | |
朝食・昼食・夕食(3食) | 1,540円/日 |
その他費用 | ||
理美容費 | カット・毛染・パーマ・丸刈り | 各2,500円 |
男子整髪 | 3,000円 | |
日用品費 | ティッシュペーパー | 100円/個 |
ストロー | 10円/日 | |
歯ブラシ | 100円/個 | |
歯磨き粉 | 200円/個 | |
入れ歯洗浄剤 | 10円/粒 | |
口腔ケア用ウェットティッシュ | 15円/日 | |
マスク | 750円/箱(50枚入) | |
目のまわり向け清浄綿 | 400円/個(60枚入) | |
私物電気製品利用料 | 100w未満(小型テレビ等) | 30円/日 |
100w~300w未満 (大型TV・冷蔵庫等) |
50円/日 | |
300w~600w未満 (こたつ、電気毛布等) |
100円/日 | |
喫茶利用料 | たい焼き、たこ焼き、大判焼き、昆布茶 | 50円~140円 |
和菓子、プリン・ゼリー類、 コーヒー、アイスクリーム |
||
ジュース類 | ||
貴重品管理・事務代行手数料 | 50円/日 | |
おやつ代 | 50円/日 | |
その他立替費用 | 実費 |
入所申込み
1. 要介護認定(介護度3以上)を受けられている方が対象となります。 |
---|
(介護度1、2の方でも、やむを得ない事情により居宅において日常 |
生活を営むことが困難と認められるときには特例的に入所が認めら |
れる場合があります。) |
⇩
2. 電話か直接施設に来ていただき、生活相談員と話し合いの上、入所申込書に |
---|
所定事項を記入していただきます。 |
(※先にお申し込み頂いた状況に変化があった場合(介護度や状況の変化、他の |
施設へ入所された場合等)は、当施設へご連絡をお願いします。) |
⇩
3. 入所判定基準により入所の順番を決定し、入所可能となった時にご連絡をい |
---|
たします。 |
⇩
4. 入所の際には、重要事項説明書で説明を致します。 |
---|