おしどり荘デイサービスセンター
デイサービスでひと夏の思い出作り…おたのしみ夏祭り開催 その②
第2ステージは「 みんなで踊ろう」の時間。
祭りに踊りはかかせません!
去年に続いて、職員による「 エビカニクスダンス」で幕開けです!
職員のハッスルダンスに大笑いしつつ、冷たいジュース(おかわり自由)
で喉を潤しました。人気ジュースは「 ぶどうジュース」でした~。
ご利用者の皆さんも一緒に腕を使って踊りましたよ~
連日の暑さで、冷房が効いていても踊ると汗だくに。
実のところ踊り終わったら、職員の足はふらふらでした(笑)
21日は元機能訓練指導員だったKさんが
ボランティアで参加してくださいました。
みんなでお花を付けて、
「東京音頭」の曲に合わせて簡単な民謡体操をしました!
ご利用者のみなさんも久々のKさんの指導で、頑張っていらっしゃいました。
続いて去年覚えた民謡体操「花笠音頭」も踊りました。
花笠の花は8月に入って、皆さんで新しく作り直して取り付けました。
きれいな花が咲きました \(^o^)/
踊りのほうも、身体でしっかり覚えていて
まるで山形県にいるような感じで踊る事ができていましたよ!!
第2ステージ最後は、国体応援の「ハピネスダンス」の盆踊りバージョン
「ハピネス音頭」をご利用者、職員で総踊りしました。
ちょっと難しい振りつけもありましたが、福井にまつわる動き
→かに、恐竜、田植え、メガネなど踊りに取り込まれていて
「なるほどね~」という感じで踊れました~
国体まで、もうわずか…と皆で感じながら踊りました。
第3ステージは…
祭りの締めはやはり美味しい物で・・・というわけで
「 お祭り茶屋」と称して「 フルーツあんみつ」をご用意しました。
カラフル寒天とスイカやパイン、もも
あんことホイップの甘さのアクセントで
本格的?!あんみつを作ってみました。
和紙は吹き流し作成の時の物を利用しました。
職員の力作です (^_-)-☆
仲良しの皆さんと、甘い物を食べて幸せ~~ ❤❤気分アップ ↑↑
ご利用者の皆様の笑顔と共に、
盛夏が過ぎていったおしどり荘デイサービスでした (*^^)v
(終)
