ことぶき荘(新館・ユニット型)
ことぶき祭り~司会者を経験してみて~
今年は平成最後のことぶき祭りです。
今年は・・・というと、大雪、猛暑、おまけに地震に台風と偉いこっちゃな天候ばかり!
せめてことぶき祭りは~と願ったけれど、残念。雨でした(+o+)
それでもたくさんの方が来てくださいまして、
14時のスタート時間には会場がいっぱいになりました。
ああ~、緊張する!
ワタシはなんと!司会なのです!
相棒はマイクを持ったらプロ級のNさん。さすが、お話慣れしています。
司会は恒例の"ゆかた"姿です。
おっ、ご利用者の方が手招きしてまーす。
「なーんてきれいな柄のゆかたやのォ」
残念
似合ってる~ではなくて、ゆかたの柄についてのコメントでした(-""-)
でも、やはり女性はゆかた姿に目がいきますねぇ~♪
プログラムは荘長の挨拶、職員による寿麗太鼓、チアダンス・・・と続きます。
ドドォ~ン!とおへそに響く太鼓の音はお耳が遠くなったご利用者にも届きます。
拍手が鳴りやみません。
今年の太鼓メンバーの浴衣にたすき姿、太鼓の乱れうちが鮮やかでした。
ブラボー!!
M主任による篠笛の演奏で「村祭り」の合唱。
ドンドンヒャララー♪ドンヒャララー♪
ご利用者の皆さんもご家族さんと歌います。懐かしそうに歌っていましたよ~。
そしてー、福井しあわせ元気国体2018のハピネス体操。
息ぴったり!職員のオレンジTシャツもよかったぁ!
ご利用者もご家族も、はっぴ姿の若者も、太鼓レディ達も、
私たち司会者2名も、全員でまっすぐ手を振って体操している姿、
かっこよかった~(*´ω`*)
この体操の特徴は最後のポーズなんですよ。
ゲストの越前市のダンスチーム、小学一年~の3チームのダンスも可愛いしかっこいいし、
とても素敵でした❤大人顔負けのはつらつとしたダンスに私達やご利用者の皆さんも
元気をもらいましたよ♪
みんながそれぞれに”ピタリ”とキマッた瞬間にニッコリ笑いあう顔・顔・顔・・・。
今回のテーマ、笑顔満祭~咲かせよう笑顔~
大成功、バンザイ!!
