職員旅行
東陽会職員旅行(粟津温泉「のとや」編)
5月16日、17日に1泊の慰安旅行がありました。
今年度、最初の慰安旅行は 粟津温泉「のとや」さん!
道中のバス内では、久々に会う他部署の職員と話しが盛り上がる等
あっという間に宿に到着!
「のとや」に着くと可愛い ふくろうがお出迎えをしてくれました。 !(^^)!
素敵な廊下を通り、「のとや」さん自慢の温泉でリフレッシュしたり、
お部屋でまったり休んでみたり、
「 今日のごっつぉー何やろか?笑」(福井弁)と談笑していると
あっという間にお楽しみの宴会の時間となりました。
さぁ、宴会のスタートです! カンパーイ🍶 ヽ(^。^)ノ
刺身にお鍋、蒸し物などのご馳走が並び大満足!
刺身の器は何と! 氷で出来ていました! Σ(・ω・ノ)ノ!
この他にも、名物の小松うどん、焼き魚、茶わん蒸しなどが出てきましたよ。
もちろん、お酒も美味しく頂きました。 (≧◇≦)
地元の踊り、「 おしょべ節」を教えてもらい、
おかみさんや新人の仲居さん達と一緒に踊りました。
上手くは踊れませんでしたが、とても楽しかったです!
カラオケも楽しみました。歌って踊って、皆で大はしゃぎ!🎤 (*^▽^*)
宴会を終えた後は、一つの部屋に集まり、飲み会(二次会)の開始です!(笑)
途中、温泉に行く人や、さすがに疲れてちょっと眠ってしまう人も・・・(笑)
そして、「のとや」さんには、夜の23時になると食べられる
自慢の “真夜中の禁断のステーキ丼”なるものがあるようで
宿に着いてから、皆ずっと気になっていたので、
お腹はもういっぱいでしたが、皆で食べに行きました。(三次会)
美味しかったです!
今回の旅行は、ご馳走有り、温泉有り、踊り有り、カラオケ有りと盛り沢山で
他部署の人とも大変仲良くなれ、とっても楽しい慰安旅行になりました。 \(^o^)/
