おしどり荘デイサービスセンター
何気ない日常…★男性ご利用者のそれぞれの時間★
おしどり荘デイサービスでは、 
 
午前中の入浴以外の時間は自由な活動時間となっています。 
 
多くの女性ご利用者の方々の楽しい時間の過ごし方は、 
 
なんといっても、お友達同士のおしゃべりです!! 
 
そして、おしゃべりもしつつの・・・ 
 
創作活動(塗り絵や手作業等々)が主な過ごし方の様です。 
 
しっかり、手も頭もお口も動かして、脳内年齢がぐんと若返っていますよ(笑) 
 
ある日、ふとデイルームを眺めると・・・ある男性ご利用者も 
 
思い思いの時間をおしどり荘で過ごしていただいている、 
 
そう強く思う何気ない光景がありました。 
 
 
 
 
いつも文芸創作に熱心なT.M様 
 
この日は自宅で考えてきた川柳を、筆ペンで清書されていました。 
 
 福井新聞の「 くらしの川柳」や「 こだま」(読者投稿欄)によく投書されていて、 
 
掲載されると 「今日、載ったから(笑)」と嬉しそうに職員に教えて下さいます。 
 
 「くらしの川柳は選考がきびしいからか、なかなか載らないね~。」と一言。 
 
他にも水彩イラスト、書道もとても得意なT.M様。若い頃からの腕は全く衰え知らず! 
 
福井新聞の「新春文芸」へも投書されたそうです。元旦の新聞、チェックしなければ!! 
 
 
 
 
ふと横では…M様とN様が対局中でした。 
 
N様はとても将棋がお好きで、いつもお相手を探されています。 
 
M様は囲碁も将棋も出来るとのことで、対局のひと時を楽しまれていました。 
 
どちらかというと黙々と仕事に打ち込むタイプのお二人で、 
 
将棋も(パチリ・・・パチリ・・・)と静かな闘志が感じられました。 
 
N様(パチリ・・・) 
 
M様「 へ~こう来た・・・」 
 
1時間程対局され、N様が勝ったようです。 
 
途中に他の男性の方の観戦もあり、白熱した模様です。 
 
藤井四段で将棋が盛り上がっていましたが、 
 
職員もお二人に刺激をうけて将棋の勉強を始めた人もいます。 
 
これからも、楽しんでいただければと思います☆ 
 
最後にY様の書道の様子。 
 
 
 
 
女性ご利用者が作った折り紙飾りに書き添えて下さいました! 
 
 
 
 
 「どんぐり」と丁寧に書いて下さいました。 
 
Y様がデイサービスで清書され、寄贈して下さった書の一部です。 
 
 
 
 
「 上手になりたいとかじゃないんや。書くのが好きなんや。」 
 
そんなY様の一言が、心に残っています。 
 
男性ご利用者の方々の、日々の取り組みを通して、 
 
我々職員も見習わなければ・・・ 
 
そんな、おしどり荘デイサービスの何気ない日常のご紹介でした。