おしどり荘(小規模多機能型居宅介護)
秋の遠足!
今年の 秋の遠足は、
武生菊人形コースと 県立歴史博物館コースの
2コースに分かれて行きました。
今回は、 県立歴史博物館コースに行かれた方の一部をご紹介します。
このコースでは、 お寿司ランチもあり、福井市にあるお寿司屋さんへ行きました。
順番待ちの間、何を食べようかメニューを見ていました。
美味しそうなお寿司ランチセットがいろいろありまして、選びながら、
「 いろいろあるのぉ~、どれも美味しそうで迷うわぁ~どうしよう…」
と悩みに悩んでおられました。
順番が来て、テーブル席に座りました。
注文したお寿司セットがテーブルに並び、ここで1枚!
みんな笑顔で、 「ハイ!チーズ!」
みなさん、久しぶりに食べるお寿司を舌鼓されていました。
お寿司の他には、茶わん蒸しや赤みその味噌汁等が付いており、
味噌汁は、おかわり自由との事で、おかわりをする方もいらっしゃいました。
お腹がいっぱいになり、次は、県立歴史博物館へ行きました。
博物館の中には、昭和時代の食堂や駄菓子屋、板金屋、
また、家の様子、農機具等が展示されており、
昭和時代に タイムスリップしたような感じがしました。
農業を営んでいたご利用者からは、昭和初期~現在までの農機具を見て、
私達に木製の農機具の仕組みを分かりやすく説明して下さいました。
説明されている時のお顔はとても生き生きとされていました。(*^_^*)
2017/12/06
