員 ブ ロ グ

福井県鯖江市 社会福祉法人 東陽会

 介護施設 スタッフブログ です!

ことぶき荘(行事)

地元、大野町・南井町の子供神輿と獅子舞が来てくれました!

9月23日(土・祝)秋分の日

地元では、町内のお祭りがあり、大野町と南井町の子供神輿と獅子舞が来てくれました。

大野町はことぶき荘の所在地で、南井町はすぐお隣の町内です。

10時15分頃からの時間差で

大野町子供神輿 →  南井町獅子舞 →  南井町子供神輿

の順で代わる代わる来て頂ける事になっており、

デイサービスご利用者やことぶき荘ご入居者の方々は楽しみにしていました。

ピッピ  わっしょい!  ピッピ わっしょい!

と、笛の音と子供たちの元気な掛け声が遠くから聞こえてきました。

さぁ、玄関前にて子供たちのお迎えです。

まずは、大野町の子供神輿が到着しました。

揃いの ハッピ姿で「 わーっしょい!わーっしょい!」と

元気に神輿を担ぐ子供たちの姿に皆さんは自然と笑みがこぼれました。



(大野町の子供たちと記念撮影!)

続いて、南井町壮年会の皆さんによる獅子舞が到着しました。

獅子舞に頭を噛んでもらう事で、

悪いことや病気から守ってくれる良いご利益があります。



ありがたいご利益におもわず手を合わせてしまいます。<(_ _)>



外には出ず、窓際から拝見していたデイサービスのご利用者の元にも

獅子舞はやってきて、ご希望の方の頭を噛んでいただきました。

突然の出来事に、ご利用者の方々もビックリ!(笑)

うれしいわ~ 良かった、良かった~」と喜んでおられました。(≧▽≦)

最後に、南井町の子供神輿が到着しました。



新調されたという立派な御神輿と子供たちの元気な挨拶に拍手が沸きました。



(南井町の子供たちとも記念撮影!)

この後は、それぞれの町内でお祭りがあった事でしょう。

地元のお祭りは子供達にとって特別なので楽しいですよね。

昔、私の地元では、平日に町内のお祭りがあり、

小学校を特別にお昼で早退して帰れる『特典』まであったので、

とても嬉しかった記憶があります。(笑)

さて、お祭りと言えば、ここ、ことぶき荘にて、

10月7日(土)に“ことぶき祭り”が行われます。(14:00~15:30)

夜間帯(17時~20時半)には、2階ベランダに付けている提灯の明かりを灯して、

今からお祭りムードを高めています。

子供達には、楽しいゲームコーナーや

福井国体マスコットキャラクター「ぱびりゅう」君との記念撮影もできますので

地元の皆様は、是非、お越しくださいませ!

最後に、大野町、南井町の子供会、壮年会の皆様、

賑やかで、微笑ましい一時を私達に見せて下さり大変ありがとうございました。

2017/09/25